プロテインやサプリメントのジッパーを毎回開け閉めするのがめんどくさい
ジッパーが全然閉まらなくてイライラする
最後のほうの粉が取り出しにくい
こういった経験ありませんか?

特にプロテインでお馴染みマイプロテインのジッパーは閉まりにくいで有名ですよね。あのジッパーがどれだけのトレーニー達をイライラさせているか、、、(笑)
そこで今回は毎回の開け閉めを楽にしたい!
という方に向けてしっかり密閉できて開け閉めも簡単にできる保存容器を紹介します。
これを使うことで毎回のジッパーのイライラや、ちゃんと閉まりきれて無かった!ということがなくなります。
・簡単にしっかり密閉出来るのでジッパーが閉まってなかった!ということが無くなる
実際に僕もこれを使ってからすごく快適になり、見た目もメーカーの袋のまま置いておくよりすっきりします。
こんな人におすすめ
・簡単に密閉出来る保存容器を探している
・サプリメントの種類が多く、袋が散乱している
それではさっそく紹介していきます。
目次
サプリメントの密閉保存容器

見た目はこんな感じです。(シールは分かりやすいように自作して貼りました)
そして開閉する部分の上側はこうなってます↓

密閉できる仕組み
上側の取っ手を捻ることでフタが膨張したり縮んだりして密閉して開閉できる仕組みになっています。

とは言え密閉出来ているので湿気やカビ対策も安心です!
サプリメントを取り出してワンタッチですぐ閉められるのでほんとに楽になりました!
開けるときも袋のフチから粉がこぼれたりもしなくて快適です。
最後のほうの粉もスプーンですくいやすい!
容量・サイズ感
どのくらいの大きさだと何グラムの粉状のサプリメントが入るのか?ということですが
僕の使用しているこのサイズは内容量1.8Lのものです。
それに対して中のサプリメントを500g入れてます。
実際にどれくらいまで入るのか確認してみました。

EAAを実際に入れていきます。ちなみにメロン味です

量は500gです
いざ投入!!粉が舞うのでキッチンで!

結果こうなりました。
半分ギリいかないくらいです。500gだと全然余裕で入ります。
ということは1㎏だと1.8Lの容量がぱんぱんになるくらいですね!
プロテインや他のサプリメントを入れる参考になると思います。

箱型で安定もするし、袋を置いておくより見た目もいいです。
ダイソーのワンタッチ容器も使っていた

以前はプロテイン用にダイソーのワンタッチ容器を使っていましたがちゃんと密閉されてるのかな?と
一応パッキンのようなものは付いてますが少し心許ない。
それにプロテインって一度に多くの量を買う人がほとんどだと思います。
そうすると大きめの容器が必要になるのですが、中の量が減ってくるとその分空気の空間が広がって湿気とか大丈夫??と気になってしまいました。
なので僕はプロテインは袋のジップロックに小分けにして保存してます。

こんな風に
ちなみにジップロックのジッパーは優秀すぎて感動です。
だったら全部ジップロックでいいのでは?
となりますが、
僕はサプリメントを4種類常備してるので全部袋だとごちゃごちゃしますし、ずっと使うものなので専用の容器が欲しかったのです。

そこは言わば好みですね!
番外編
ちなみにこういうボックスタイプを使っている方もいるようです。
このサイズだとプロテイン5kg分も入るそうです。
大容量なのも良いし口が大きいので取り出しやすそうですよね!
サプリメントを密閉できる保存容器のまとめ
ということでおすすめの密閉容器を紹介してみました。
ポイントは
- 簡単に開閉出来てジッパーのイライラから解放される
- 容器にすることで見栄えがスッキリする
- 最後の方の粉も取り出しやすくなる
となります。
トレーニングをしている人だとほぼ毎日使うものなので効果は高いと思います。
僕はマイプロテインのジッパーから解放されたのでほんとに良かったです(笑)
ちなみにテプラはこちら
それでは!