
最近筋トレのモチベーションが湧かない。。
ジムに行く気が起きない。。
こんな時ありませんか?
僕はあります(笑)
今まで筋トレを続けてきて何度かこういうやる気が起きない時期っていうのはありました。
おそらく多くの人はこういった時期を経験しているのではないでしょうか。
ではなぜ好きで始めた筋トレのモチベーションが上がらないのか僕なりに考えてみました。
この記事を読むと分かること
・筋トレのモチベーションが上がらない理由
・モチベーションを取り戻す解決策
とは言っても人それぞれやる気が起きない理由は違うと思いますので、あくまで僕の目線で語らせてもらいます。
解決策から言うと
2.リフレッシュ、気分転換する
3.やり方を変えてみる
4.何のためにやるのか目標を改めて考えてみる
5.Twitterで筋トレアカウントの人とつながる
です。
ゆるーく読んでくれたらなって思います^^
それではさっそくいきましょう!
目次
理由1.シンプルに疲れている

学校や仕事などで時間に追われる日が続いたり、体力を使う日が続いたりするとシンプルに体が疲れてきてしまいますよね。
社会人だと残業や家事、育児など家に帰ってからもやらなきゃいけないことがある人が多いはずです。
そんな中筋トレもやる!ってすごいことだと思いますよ。。
オフの日くらいゆっくりしたい。。っていうのが本音ですよね。正直みんなそうだと思います。
もうだから【筋トレやってる】ってだけでみんなすごいことですよ。

筋トレしてる人みんなリスペクトですよ。
みんな尊敬に値しますよ!
理由2.精神的に不安定

なにか悩み事や心に不安がある時などは筋トレどころではないと思います。
・仕事での悩み
・プライベートでの悩み
・恋愛が上手くいかないとき
・人間関係でのストレス
・心が病んでしまったとき
生きていたらいろんな壁にぶち当たることがあります。
そんな時筋トレしなきゃ、と思ってもやる気なんか出ません。

自分を責めないで、みんなそんなもんですよね。
あとで解決策も書いていきます。
理由3.変化がない

頑張って筋トレしているけどあんまり変わらなくない??
あれ?これやってる意味あるのかな??
と思ってしまうとモチベーションが下がってしまいます。
というかこれで辞めてしまう人が多数です。
せっかく頑張っているのだから目に見える変化が欲しいですよね(泣)分かります。。
あとで解決策も書きます!!(泣)
理由4.目標を見失いただの使命感になっている

いつの間にか目標を忘れてただ筋トレ行かなきゃ!となっているパターンです。
今まで積み重ねたんだからここで辞めたらもったいない!という思いだけでやっているというやつです。
こうなるとただの使命感であまり楽しくないですよね。
これに関しての解決策はお分かりの通り【目標を再確認する】ということがいいと思います^^
ちなみに僕はこの状態にいつの間にかなっていました。
行かなきゃいけないからただ行く、みたいな。
めんどくさいけどただ行く、みたいな状態でした(笑)

こんな感じでモチベーションが下がる理由はいくつかありますね。
こうなると、楽しくない。。うん、、
なので解決策を考えてみましたのでどうぞ!
解決策1.思い切って休む

もう思い切って休んじゃいましょう!
だって疲れてるんだから!無理してもきっといい筋トレは出来ないし、身体こわしちゃうと元も子もないですし!
思い切って3週間くらい休んでも筋肉は落ちないです。
むしろ休んだ後の方が前回よりも重量が上がるといったこともあるそう。
大会とかに出場する人達は休めないかもだけど一般の人は休んで全然良いです。
筋トレだけが人生じゃないですしね^^
僕はそんな感じで辛くなったら力抜いてます。
それよりも休みながらでも続けていくほうが大事だと思います。
解決策2.リフレッシュ、気分転換する

これも休むと似ているんですけど日々の生活で煮詰まったとき、心が疲れてしまったときはリフレッシュしましょう!!
先にも書いた通り筋トレどころではないとき、問題そのものが解決できれば一番ですが簡単に解決できればそんなに悩みません。
そんなときは何処かに出掛けるなり、友人や恋人や一人でも旅行したり、サウナで整ったり、ドライブしたり、カラオケしたり、飲み会したり、とにかく日常から離れてリフレッシュしちゃいましょう!
そうして心を新陳代謝させて心に余裕を持たせましょう。
元気になるとまたやる気は出てくるはずです^^
解決策3.やり方を変えてみる

いつまで経っても変化が感じられないようでしたらやり方を変えてみるのも一つの手です。
いつもと違うトレーニングをしてみるとか、負荷を上げるまたは下げるとか、いつもは逆にやり過ぎているパターンも考えられます。
筋肉は同じ刺激に慣れてしまいます。変化をつけましょう。
食事もかなり大事です。一度見直してみましょう。
とはいえそんなに早く効果は表れません。基本的には地道に努力して頑張っていきましょう。

地道かもしれないけど共に頑張りましょう!
解決策4.何のためにやっているか目標を改めて考える

なんで筋トレやっているのか。どうなりたいのか。というのを改めて考えてみましょう。
僕で言うと筋トレしてかっこいい身体、スタイルになりたいし、モテたいし、若々しくいたいし、モテたいし、健康でいたいし、かっこよくなりたいし、モテたいし、という理由です。
たぶん9割の男はこれです。
あとの一割は、んんー-------自信つけたいし?舐められたくないし?モテたいしみたいな感じです。
これが男です。
女性の方は分かりません。
とにかくこういう目的があるから頑張る意味あるよね!ってもう一回考えてみましょう。

目標にすこー--しずつでも近づけると思えばやる気でますよ!!
解決策5.Twitterで筋トレアカウントの人とつながる

これまじでおすすめです。
Twitterで色んな筋トレアカウントの人をフォローさせていただいて、積極的に絡んでいくことで仲良くなれたり、同じ趣味なので共感できることが多いはずです。
なによりみんな頑張っているんだなって刺激をもらえます!
Twitter界ってほんとにすごい人達がいっぱい居て、こんなかっこいい身体の人達ってやっぱりみんな努力しているんだなぁって勇気づけられます。
特に女性の方で筋トレ頑張ってる人ってほんとにすごいですよね。
あんなにキツイこと女性でよくやれるなって思っちゃいます。
自分の周りに筋トレ仲間がいない、欲しいって人にもぜひおすすめ!ネット上にはたくさんいらっしゃいますよ^^

まとめ
まとめるとこうなります。
2.精神的に不安定
3.変化がない
4.目標を見失いただの使命感になっている
2.リフレッシュ、気分転換する
3.やり方を変えてみる
4.何のためにやるのか目標を改めて考えてみる
5.Twitterで筋トレアカウントの人とつながる
筋トレをしていると誰でもこんな時期に入ることがあると思います。
そんなときはこんな解決策を思い出してまた頑張りましょう!
あなたは一人じゃない!!
(決まったー-!完全にキマった!!今夜は酒がすすむフラグ)
それでは!!
(人差し指ビシィッッ!脳汁ぅぅ!!)