新生活や一人暮らしを始めたけど料理ってめんどくさいですよね。
学校や仕事で疲れて買い物や料理はめんどくさいし、ついつい外食やコンビニ弁当で済ませてしまうものです。
ですがいつまでもそんな食生活だと体も心配になります。

僕も昔はコンビニやチェーン店の弁当屋さんばかりでした。
健康にも良くないし、経済的にも良くなかったです。。
そこで今回は
・料理の知識ほぼ無し
・めんどくさがり
の僕が料理初心者でも簡単に作れる自炊シリーズ第三弾!
鶏肉とほうれん草ときのこ炒めを紹介していきたいと思います。
毎度のことながらすごく簡単で短時間で完成する料理です。
今まで自炊とかしなかった人もぜひご覧ください。
こんな人におすすめ
・料理初心者
・最近新生活や一人暮らしを始めた
・自炊したいけどめんどくさいのは嫌だ
最初に完成品はこちらです。

それでは作り方いきましょう。
目次
鶏肉とほうれん草ときのこ炒めの作り方
材料
・鶏のもも肉4~5切れ
・ほうれん草一束ほど
・しめじ適量
・長ネギ(あればで良い)適量
・料理酒
・塩コショウ


1,具材を切る
最初に具材を適当な大きさに切っておきます。
ほうれん草は約4センチほど
しめじは房を落としてあとはバラせばおっけーです
長ネギは苦いのが苦手なので薄めに切っておきます(笑)
2.もも肉を皮側から炒める、そのあと長ネギを入れる
・フライパンに油をひいて皮側からもも肉を弱火で炒めます。
・皮側に少し焼き目がついたらひっくり返して長ネギも投入します。

2,ほうれん草ときのこを加える
・1分ほど経過したらほうれん草としめじをくわえます。

・料理酒(微量)をくわえ中火にして1分ほど蓋をする。
3.炒めて塩コショウを振って完成
・蓋を外して適当に足らない分を炒めていきます。
・肉が焼けててしめじ、ほうれん草にも火が通ったらおっけーです。
・塩コショウをして完成!!

実食

ということで完成したので食べていきたいと思います!
もう具材からして僕の好きなものばかりなので絶対美味いやつ、、
感想は、、
もちろん美味いー-!!出来立て美味すぎ!鶏肉ジューシーでプリプリ!!
味付けが塩コショウだけだけど十分です。
シンプルに肉焼いて塩コショウ振っといたら美味いんです。
それにほうれん草、しめじ、長ネギと野菜もしっかりしかも美味しく摂れるのもポイント高いですね。
(この日はご飯炊き忘れて急遽パックのご飯をレンチンしましたw豚汁は事前に作っておいたもの)
一人暮らし自炊シリーズ3のまとめ
まとめると
- 具材を切って炒めるだけ
- 短時間で出来る
- シンプルだけど美味しい
- 野菜も摂れる
- 初心者でもできる
となります。
料理をしたことない、めんどくさいという人もこれくらいなら出来るのではないでしょうか。
更にメリットを挙げるとすると
余った具材であと2~3食ほど作れる。コンビニ弁当より美味しく、金銭的にもやさしく、満腹感も得られる。
といったところでしょうか。

新生活を始めた人や一人暮らしをしている人にぜひおすすめです。試してみてください。
ちなみに自炊シリーズ第二弾の記事はこちら
少しでもこの記事が役に立ったら嬉しいです。
それでは!
コメントを残す