
一人暮らし歴7年のたな男です!
今回は一人暮らしの生活を通して必需品では無いけど、これ買ってよかった!これ便利だよー!というものを紹介していこうと思います。
前回の洗面所編の記事はこちらの記事で紹介しています。
これから新生活をする人や、既に一人暮らししている人にもお役に立てるものがあるかもしれないのでどうぞご覧ください。
それではさっそく紹介していきます。
目次
あると便利なもの1.ポールハンガー
ポールハンガー??
皆さんはご存じかと思いますが僕は初めて正式名称を知りました(笑)
これです!これのことです!

よく言うカバン掛けってやつです。
見てもらうと分かる通り、かばんや帽子がたくさん掛けられて省スペースに収納できます。
買い物袋用のカバン、会社行く用のカバン、ジム行く用のカバン、出掛ける用のバックパックなど意外とカバンって増えてきてしまいませんか。
カバンや帽子が多い人にはとても役立つと思います。
部屋のスペースも広くなって見栄えも良くなりますよ。

これが無いとこのカバン達はどう置かれていたんだろう。。
あると便利なもの2.カーボンヒーター
ストーブでも石油ファンヒーターでもオイルヒーターでもなく
カーボンヒーターです。
温まるのがとにかく早い
カーボンヒーターは電気で温めるので点けてすぐに暖かくなります。
ストーブやファンヒーターのように部屋全体を温めるものではなく、そのスポットだけ温かくなるというものです。
なので冬の寒い朝、着替えや朝食を食べる時・デスク作業の足元・キッチンで料理や洗い物をするときなど
少しの間温めて欲しいとき、すぐに暖かくなりたいときに重宝します。

僕は冬の時期朝ごはんを食べる時、パソコン作業をする時にこのように足元を温めています。
部屋全体を温めるのはエアコンでいい
一人暮らしだとストーブやファンヒーターを使うほどでも、、と気が引けてしまいます。
なんせ石油や灯油を買うのも面倒ですし
部屋を暖めるのはエアコンに任せて、スポットで暖めるのはカーボンヒーターという使い分けをしています。

冬に大活躍!
冷え性の女性にもおすすめです。
あると便利なもの3.電気毛布
またまた冬に活躍するもの!
僕は愛知県住みなんですが真冬になると普通の布団+毛布+敷きパッドだけじゃ寒いんです。
そこで敷きパッドの下に電気毛布です。
メリット
明らかに熟睡できるようになりました。
冬に寒くて寝つきが悪いことがなくなり、布団の中が暖かいので途中で起きることもなくなりました。
服を着込むのもありですが、圧迫感やゴワゴワ感が、、という人には電気毛布おすすめです。

寝室にエアコンが無い方等にも安価で済むのでおすすめです。
デメリット
温度を上げ過ぎるとむしろ暑すぎます。冬なのに汗をかいて起きることもありました(笑)
そもそも毛布や羽毛布団があるので暑くなりすぎない適温を設定しましょう。
電源の切り忘れにも注意です。
朝は寝ぼけているのでついうっかり電源切るのを忘れてそのまま出掛けてしまうことがしばしばありました。
目立つものじゃないので気が付きにくいんです。その点は注意を。
あると便利なもの4.引き出し収納ケース

このように積み重ねが出来るタイプのものです。
おそらく新生活を始める際にタンスは購入するかと思いますが、生活していく内にタンスだけでは足りなくなることがほとんどです。
そういうときにこの縦に積み重ねられるタイプは足らない分の収納を足していけますし
縦の空間を使うことで部屋のスペースを有効活用できます。
一つずつ切り離せて持ち運べるので部屋の毛様替えや配置を変えたいときなんかも楽ですよね。

大きいタンスだと移動も大変だし、配置やスペースも限られるので何かと不便かも。。収納も足していけませんしね。
あると便利なもの5.お掃除モップ

掃除道具ですがこれほんと便利です。
掃除機をかける程でもないけど少し埃が気になる、、くらいのちょっとした掃除にぴったりです!
掃除機って大きいし出すのが面倒なときってありませんか?
これだと手軽に掃除できて高いところの掃除も出来るので実質掃除機より使ってます。
僕の場合部屋も広くないのでこれ一つで大体いけちゃいます(笑)

一つ持っておくとすごく便利ですよ!
一人暮らし関係なくおすすめです。
【新生活・一人暮らし】おすすめ・あると便利なもの リビング編 まとめ
ということで必需品ではないけど便利ですよー!というものを紹介していきました。
- ポールハンガー
- カーボンヒーター
- 電気毛布
- 引き出し収納ケース
- お掃除モップ
中でもポールハンガーや引き出し収納ケースは部屋が綺麗になるし省スペースにもなるので、こういったものを活用すれば部屋を広く綺麗に使っていけるのかなと思います。
どれも実際に僕が使っているおすすめでした!
皆さんのお家時間を快適に過ごせますように。
それでは!